道道日吉端野線の清掃活動

令和 2年 4月17日、平成22年から毎年雪解けのこの時期行っている、 当社アスファルトプラント周辺のゴミ拾いを実施しました。 今年もゴミが多数散乱していましたが、 ...
※詳しくは、記事をクリックしてください。
令和 2年 4月17日、平成22年から毎年雪解けのこの時期行っている、 当社アスファルトプラント周辺のゴミ拾いを実施しました。 今年もゴミが多数散乱していましたが、 ...
男性も女性も性別にかかわりなく、仕事と家庭生活(子育て・介護・地域活動・自己啓発など)の両立支援や、 男女が共にいきいきと働きやすい職場環境づくりなどに積極的に取り ...
令和2年2月8・9日の2日間『第50回北見冬まつり』が開催されました。 今年は、積雪が少なく雪山すべり台を縮小した代わりに、 空気で膨らむふわふわすべり台で、元気に ...
令和1年12月27日 端野町の子どもたちの「自分たちに出来る事はないか」、 「災害に負けず、丸森町の子どもたちを元気づけたい」との思いを受け、 カーリングホール会場 ...
令和元年12月 3日、北海道オホーツク総合振興局 網走建設管理部発注の 『常元中里線外道単(公道)舗道工事(構造改良)』において、現場代理人の鎌田利弘が、 北海道オ ...
弊社は、CSR活動(社会貢献活動)の一環としてリングプル回収活動に取り組んでいます。 職場に回収容器を設置し定期的に回収・保管して、地域の道新販売店様と一緒に 「こ ...
令和 元年 5月29日 今年で8年目となる北見市中心部の花壇植栽活動を行いました。 花植えは当日は小雨の降る中、社員10人で公園や病院が隣接する市道北4条通りとJR ...
令和 元年 5月10日 一般国道39号美幌バイパス報徳舗装修繕工事の現場に北見工業大学の学生ら6人を招いて車載型移動計測システムのMMS(モービルマッピングシステム ...
平成31年4月19日 早朝よりアスファルトプラントに接する道道日吉端野線のゴミ拾いを実施しました。 今回も空缶・ペットボトル・吸い殻等が多数散乱していましたが全て拾 ...
平成31年2月2・3日の2日間、 『第49回北見冬祭り』会場内の滑り台で利用者の誘導、警備を行いました。
若手技術者の育成として、一般国道39号北見市イトムカ舗装工事では現場見学会を開催し、 建設業の将来の人手不足について取組みを行った。
旭川紋別自動車道 遠軽町 二林班舗装工事での地域貢献活動として、 災害時の避難場所にも指定されている、遠軽町立南小学校の 正門から生徒出入口間の舗装が傷んでいる箇所 ...